甲状腺がん 退院予定日が変更。入院が長くなると決まった時

健康運動指導士・介護予防運動指導員
地域に介護予防のためのスモールグループを作る
フィットネスインストラクター・パーソナルトレーナー
2017年9月、甲状腺乳頭癌(こうじょうせんにゅうとうがん)のため、手術を受けました。がんの告知から、入院、手術、その後のリハビリや検査について、経験したことを書いています。同じ病気と闘う方の、少しでもお役に立てたらと思います。
こんにちは。
さとりえです。
2017年9月に入院・手術した時のことについて書いています。
今回は、楽しみにしていた、
退院予定日が、変更になってしまった時のことについて書きます。
それは弟家族が来てくれた、次の日の朝、伝えられました。
リハビリを本格的に開始した日です。
※そのときの記事はこちらから
退院予定日が変更した理由
退院予定日が変更した理由は・・・
ドレーンが抜けていなかったため。
※ドレーンについてはこちらの記事で書いています。
おはようございます。 きぶんはどうですか?
おはようございます! きぶんは、とってもよいです!!
(起きてすぐ、5時くらいに階段トレーニングもしてきました!)
ドレーンを見せてください。 ・・・。 まだ、だいぶ量がありますね。 退院予定日なのですが、 月曜日は、難しいと思います。
そうですか。。。 むずかしいというのは? もしかしたら、 可能なこともありますか?
言い方を変えましょう。 月曜日の退院は、ムリです。 ドレーンが、まだ二つついていますね。 これが、外れないことには、 退院できません。
どうすれば、 少なくなるんですか?
時間が必要です。 さとうさんのからだ、 頑張ってくれています。 とっても、とっても、 頑張ってくれています。 ですので、ドレーンの量が多いのは 悪いことじゃないんです。 10時間の手術は、 大手術なのです。 回復には、時間がかかります。
私は、何をすれば、いいですか??
しっかり、食べて 動ける範囲で、うんどうしてください。 ごはん、食べられていますか
ごはん、食べています わかりました! うごけるはんいで、うんどうします!!
しないでくださいね。
リハビリを本格的に開始した日曜日の朝。
ご飯を食べているときに、せんせいが来てくれて話しました。
前日、土曜日の夜は、外来の階段を歩いて良いか、聞いていました。
退院予定日が変更になること、その時にもわかっていたのかもしれません。
次の日の朝に、伝えてくださり、ありがたかったです。
夜に聞くより、朝に聞いたほうが、立ち直りが早いから!!
弟と妹に退院予定日変更を伝える
朝は立ち直りが早い!とはいっても、
退院日が延びること、ショックでした。
せんせいが、病室を去ったあと、
涙が出ました。
・・・。
ショックでした。
すぐに、退院日に迎えに来てくれると言っていた
弟に連絡。
仕事の休みとか、調整してくれていたよね。
迷惑をかけてしまう。。ごめんなさい。
あいか、食べ物じゃないと思ったらしくてさ、 車に飾ろうとしたんだよ。 食べれるよ。 って言った瞬間、なくなったよね笑 どしたの?
食べられるって思ってなかったんだね笑 おなかすいてたんだね笑 退院予定日なんだけど、 月曜日じゃなくなっちゃった。 会社休みを取ってくれてたよね。 ごめん。
理由は?
帰れなくて。 まだ右も、左も、二つ付いているから、 ダメだって。
そしたら仕方ないよ。 いいじゃない。 仕事で休めてなかったぶん 入院中はさ、ゆっくりしなよ。
月曜日の予定でいたからさ。 帰りたかった。
でも、焦らないでさ。 こっちは、会社に理由を伝えているから 休みの変更は大丈夫だよ。 退院日が決まったら、また教えてね。 一人で帰ろうとか、思わないでね!!!
本当に、ありがとう。 ゆきちゃん、あいちゃんにも、 よろしく伝えてね。 ほんと、ありがと。
※ゆきちゃん・・・弟のお嫁さん
※あいちゃん・・・姪っ子
弟は。
おにいちゃんみたいな。
弟です。
妹にも、連絡しました。
妹、素直な、いい子なんです。
いもうと
「えーーーーー!!
退院日延びるの??
ショックだねー!!!
おねえちゃん、大丈夫??
そっち行けなくてごめんね。
うーん。
そっかそっかー。
考えても仕方ないよね!
そしたらさ、入院生活、
ゆっくりすごしてこー!!」
みたいな笑
ほんとうに、二人の存在は心強かったです。
いてくれてありがとう。
父と母には、LINEで伝えました。
よし。
退院に向けて、階段トレーニングに集中しよう。
まとめ
退院予定日は、あくまでも予定日です。
気持ちを楽に、予定が変更になっても
焦らず、受け止めていきましょう。
そして、退院に向けて、
今、自分ができることは何か
せんせいに聞いてみることを、おすすめします。
出来ることから、
マイペースに、取り組んでいきましょう!
応援しています。
良かったら次の記事もお読みください。
健康運動指導士・介護予防運動指導員
地域に介護予防のためのスモールグループを作る
フィットネスインストラクター・パーソナルトレーナー
2017年9月、甲状腺乳頭癌(こうじょうせんにゅうとうがん)のため、手術を受けました。がんの告知から、入院、手術、その後のリハビリや検査について、経験したことを書いています。同じ病気と闘う方の、少しでもお役に立てたらと思います。