寒川町・お父さんのためのアンチエイジング音楽の時間
この記事を書いている人 - WRITER -
さとりえ(佐藤梨絵)
健康運動指導士・介護予防運動指導員
地域に介護予防のためのスモールグループを作る
フィットネスインストラクター・パーソナルトレーナー
2017年9月、甲状腺乳頭癌(こうじょうせんにゅうとうがん)のため、手術を受けました。がんの告知から、入院、手術、その後のリハビリや検査について、経験したことを書いています。同じ病気と闘う方の、少しでもお役に立てたらと思います。
Facebookの投稿(11月23日)をそのまま載せさせて頂きます。
音楽の力
寒川町で男性のみの
運動サークルを担当しています。
その方々が最近、
自発的に歌を歌う時間を作って取り組み始めました。
.
.
これって、実は
愛川町とのつながりからなんです。
.
.
愛川町で、カラオケサークルの最終日に
私が歌いに行くという
知る人ぞ知るイベントがありました。
.
.
その時、最終日に何を歌えばいいのか
私には皆目見当付かず、
いろんな方にお聞きしました。
Facebookのこの場所でも、ご意見いただきました。
その節はありがとうございました!
.
.
もー。何を歌ったらいいかわからなくて
いろんな方にお聞きしまくっていたのですが
お聞きしたメンバーの中に
寒川町の方々もいたわけです。
.
.
寒川町の方々は話が早くて、
候補のタイトルが色々と出て
じゃ、いっちょ歌ってみるか!?
って、その場で歌詞もなく歌ってくださいました。
.
.
そこから、時は流れて。。。
.
.
なんと今や
歌詞を印刷してくださる方
音響を整えてくださる方
歌う前の姿勢や呼吸について指導してくださる方
(元教師の方がいらっしゃいます)
.
.
様々な方が協力し合い、
活動の中に、「歌」の時間が誕生しました!!
.
.
これって、なんだか。
感動します。
.
.
地域のコミュニティ、自立自走は
活動全部のことばかりに目が行きますが
.
.
これだけ参加者同士が協力し合い、工夫して
取り組んでくださるって、すごいことだと思うんです。
.
.
皆さんに「発表会しますか??」
って言ったら、
「衣装どうしよう!!」って
盛り上がりました✨
.
.
帰る時
80代の方から頂いた言葉が、印象的でした。
.
.
「人に聞かせるじゃなくて
仲間と歌えるって、幸せです。
生まれも育ちも、人生も違った人達が集まって
同じ歌を歌って。
これだけ楽しい気持ちになるなんて
本当に幸せなことだなって、思います。
ありがとう。」
.
.
てくてく歩きながらポツリと言われ
なんか泣きそうになりました。
最近涙腺おかしいな。秋だからかな。w
.
.
仲間と歌えることが幸せ。
本当に、そうですね。
.
.
一緒に歌を歌える相手がいるって、
素敵なこと、幸せなことですね。
.
.
「我々も歌の時間を作ろうか!」
って言って下さった方々
歌詞を印刷してくださった方
スピーカーを持ってきてくださった方
歌の指導をしてくださる方
何より、大きな声で歌うみなさま
そして、歌を作ってくださった方へ。
.
.
ありがとうございます。
音楽の力を感じています✨
※動画は11月21日(木)撮影
歌い始めに入る「よいしょ!」の一声がツボです。
この記事を書いている人 - WRITER -
さとりえ(佐藤梨絵)
健康運動指導士・介護予防運動指導員
地域に介護予防のためのスモールグループを作る
フィットネスインストラクター・パーソナルトレーナー
2017年9月、甲状腺乳頭癌(こうじょうせんにゅうとうがん)のため、手術を受けました。がんの告知から、入院、手術、その後のリハビリや検査について、経験したことを書いています。同じ病気と闘う方の、少しでもお役に立てたらと思います。