愛川町 介護予防運動教室一緒に担当してきたスタッフの卒業
この記事を書いている人 - WRITER -
さとりえ(佐藤梨絵)
健康運動指導士・介護予防運動指導員
地域に介護予防のためのスモールグループを作る
フィットネスインストラクター・パーソナルトレーナー
2017年9月、甲状腺乳頭癌(こうじょうせんにゅうとうがん)のため、手術を受けました。がんの告知から、入院、手術、その後のリハビリや検査について、経験したことを書いています。同じ病気と闘う方の、少しでもお役に立てたらと思います。
こんにちは。
さとりえです。
2018年も残りわずかとなりました。
今回は、介護予防運動教室でお世話になった
スタッフの方について書いていきます。
早川美雪さん 介護予防運動指導員
淵野辺クラブで働いていた時に 出会った方です。
約4年前の出会い。
当時、フィットネスチーフとして海老名クラブから異動して来た私は
淵野辺クラブスタッフとしてキャリアの長い早川さんに
とてもお世話になりました。
2018年1月から、フリーのインストラクターとして働くようになり
2018年6月、愛川町で介護予防運動教室を担当するようになった時には
また早川さんと一緒に働くことになりました。
とても心強い存在でした。
2018年12月で早川さん卒業
ご家庭の事情により、一旦卒業となる早川さん。
是非戻ってきて頂きたいです!!
早川さん卒業・・・愛川町の教室を思い出しながら動画を作成しました
まとめ
介護予防運動教室を担当していくスタッフ。
入れ替わりが激しいのですが
参加者の方々をサポートするチーム。
コミュニケーションを取ればとるほどに
参加者の方々に良い影響を与えていくことが出来ます。
教室を作っていくのは
企画している市町村の担当者、実施している私たち。
全員が心一つに、参加者の皆さんを笑顔に導けたらと思います。
それではまた。

この記事を書いている人 - WRITER -
さとりえ(佐藤梨絵)
健康運動指導士・介護予防運動指導員
地域に介護予防のためのスモールグループを作る
フィットネスインストラクター・パーソナルトレーナー
2017年9月、甲状腺乳頭癌(こうじょうせんにゅうとうがん)のため、手術を受けました。がんの告知から、入院、手術、その後のリハビリや検査について、経験したことを書いています。同じ病気と闘う方の、少しでもお役に立てたらと思います。